ご寄附のお願い
田園調布中央病院は『真心を込めて、ぬくもりある医療をとどける』の理念のもと、令和7年1月に田園調布駅前から現在の地に移転し、新規開院いたしました。
開院後70年を経過し、大田区田園調布の地で救急医療体制を充実させ、地域に根差した病院として皆様の健康を守るために努力してまいりました。
当院では今後も地域の皆様に安全で安心な医療を提供していくため、寄附金を受け付けております。皆様の格別のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
尚、皆様からいただいた寄附金は主に診療機能の向上のための医療機器等の購入、療養環境の整備等に活用させていただきます。
また当院における整形外科手術において、より安全かつ効果的な治療を行うために、最新の医療機器や特殊な消耗品の使用が推奨されております。これらの医療材料は、現時点では公的医療保険の対象外となっており、診療報酬に含まれていないため、病院としてはその費用を自己負担で対応する必要がございます。
つきましては、患者様のご理解とご協力のもと、当該医療材料等の費用の一部について、任意のご寄附という形でご支援も同様に受け付けております。
なお、寄附はあくまで患者様の自由意思に基づくものであり、寄附の有無によって診療内容や対応に差が生じることは一切ございません。また、寄附に関する詳細(対象物品、金額の目安等)につきましては、担当医師より丁寧にご説明させていただきます。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
医療法人社団 七仁会 田園調布中央病院
理事長 横川 秀男
寄附金振込先銀行
| 三井住友銀行(0009) | 田園調布支店(支店番号237) |
|---|---|
| 普通預金 | 口座番号 0120481 |
| 口座名義 | 医療法人社団 七仁会 理事長 横川秀男 |
| カナ | イリョウホウジンシャダン シチジンカイ リジチョウ ヨコカワヒデオ |
本寄付金は、法人税法上の「一般寄付金」に該当します。法人の場合には一定の損金算入が可能ですが個人の方につきましては、寄付金控除の対象外となりますのでご了承ください。ご質問・ご不明な点ございましたらお電話にて下記までお問い合わせください。
新しい車椅子7台購入に向けたご寄附のお願い
このたび、田園調布中央病院では地域医療の充実を目指して新しい車椅子の7台購入に向けた寄附をお願いしております。
皆様のご支援によりより良い医療を提供することが可能になります。何とぞご協力賜りますようお願い申し上げます。
寄附申込書の入手
1.当ホームページより寄附申込用紙をダウンロードする場合
寄附申込書(PDF)(PDF 245KB)
2.病院で入手する場合
寄附申込用紙を窓口いてお渡しいたしますので、1階総合受付にて下記担当者をお呼びください。
担当者:総務課 中井
3.寄附申込書の郵送等を希望する場合
下記担当までご連絡ください。
医療法人社団七仁会田園調布中央病院
総務課 中井 電話03-3721-7121(代表)
寄附申込書の提出
上記の寄附申込書に必要事項をご記入のうえ、下記まで郵送またはメールにて送付ください。内容等のご確認後、ご寄附の振込先について、郵送またはメールでご連絡いたします。
【郵送先】〒145-0071 東京都大田区田園調布1-54-9 医療法人社団七仁会 田園調布中央病院 総務課 中井
【メールアドレス】denencyofu_hp@tmg.or.jp
寄附金を指定口座へ振込
メールまたは郵送でお知らせした金融機関の口座へ振込をお願いいたします。振込手数料は寄付者がご負担願います。
現物寄附の方
今回希望する車椅子の現物寄附いただいた場合は、ご本人または法人のご承諾をいただいた範囲で、車椅子に寄贈名入れのプレートを取り付けいたします。
寄付者の公表について
ご寄附いただきました方には、感謝の意を込めてご本人または法人のご承諾をいただいた範囲で、ホームページにご芳名または法人名を掲載させていただきます。
受入条件について
次のような条件が付されたものは、お受けすることができません。
- 寄附金により取得した財産を無償で寄付者へ貸与または譲与すること。
- 寄附申し込み後、寄付者が寄附の全部または一部を取り消すことができること。
- 寄附金等の使用について、寄付者がその会計を検査すること。
- 寄附金の効果について寄付者へ報告すること。
- 寄附しようとする者が、病院に対してその他の反対給付を求めること。
【お問い合わせ先】医療法人社団七仁会 田園調布中央病院 総務課 中井 電話03-3721-7121(代表)

