アクセス
メニュー

当院の取り組み

入院準備をLINEでサポート(ポケさぽ)

当院では、「ポケさぽ」を使用して入院や検査などにおける説明を通知や動画でサポートしています。

「ポケさぽ」とは、患者さんのスマートフォンに入っているLINEを使って、メッセージと動画で患者説明の一部を行う、患者説明DXサービスです。

患者さんのLINEと病院のLINE公式アカウントが「友だち」になることで、出産予定日や入院予定日や検査予定日に合わせて、メッセージや動画を患者さんに自動で送ることができます。

『ポケさぽ』サービスページ

OPEReのホームページに当院の記事が紹介されました。こちらからご覧いただけます。

患者さんの利便性向上によるPHRアプリ

当院では「PHR(パーソナルヘルスレコード)」を導入して通院便利機能を用いています。

「PHR」は医療情報を利用者が閲覧、管理、共有できるサービスのほかに、通院予定表示、再来受付、待合番号表示、診療WEB予約の機能を有しています。

患者さんが通院するにあたってのストレスフリーを実現するために有効なアプリツールとして導入を推進しています。

院内に『無人売店ポプラ」を設置

当院では「無人売店ポプラ」を設置しています。

国内には多くの売店サービスがあるものの、24時間対応のものは少ないため、夜間の購買ニーズに応えることが難しいとされています。

当院の売店は無人であるため運営が容易であるため患者さまのみならず、業務中院外に買い物に行けない医療スタッフの満足度も高めています。

業務負担軽減

院内搬送や案内にロボットの活用

当院では、「配送ロボット」を使用して院内の検体や物品を搬送しています。

この「配送ロボット」は指定した物を指定した場所へ院内を縦横無尽に移動しながら搬送する人が必ずしも行う必要のない業務を代行しています。

これにより、本来、医療者が行うべき行為により注力することができ、労働生産性を高め、適正な人員配置を心がけています。

医療DXの推進

スマートデバイスの活用

『iPhone』には電子カルテアプリ「NEWTONS Mobile2 」を搭載。メディカルスタッフの様々な業務を支援する「NEWTONS Mobile2 」では、スマートデバイスの利点を活かした様々な機能を備えております。

たとえば病院職員同士のトーク昨日としてチャットを活用することで院内コミュニケーションの改善を図り、またカルテ記載や実施入力等、手間のかかる入力操作の効率化を支援し、看護業務や診療業務の負荷軽減を実現しています。

次のページ

施設案内・特色