当院における内視鏡検査について~早期発見早期治療!~

皆さんは内視鏡検査にどのようなイメージをお持ちですか?「痛そう」「苦しそう」といったイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
内視鏡に対するそんなイメージを払拭し、地域にお住まいの皆様に安心して受けて頂ける苦痛や不安の少ない内視鏡診療の実現を目指し、日々研鑽、努力を重ねております。

当院では、胃内視鏡検査大腸内視鏡検査のいずれも実施しており先進的な内視鏡検査機器を用いて高い精度の検査をご提供しております。

親身で温かな雰囲気も当院の自慢の一つですので、検査に対する小さな疑問やご不安等ありましたら、是非遠慮なくお声がけください。

田園調布中央病院の内視鏡検査の特徴

1.苦痛を押さえて楽に受けられる

麻酔で楽に検査を受けられる様子

患者さまが楽に検査を受けられるよう、痛み止めや麻酔を使用して、痛みや苦しさを感じにくい工夫をしています。当院の内視鏡検査は、ご希望があればうとうとした状態で受けていただけます。苦痛が少ないため毎年検査を受けやすく、がんの早期発見や予防につながっています。

2.すぐに治療が受けられる

すぐに治療・入院ができる

検査によって何らかの病変が見つかった場合、早期であればすぐに治療を行います。また、入院施設も備えていますので、1泊して治療を受けていただくことも可能です。当院で治療ができない場合は、速やかに専門の医療機関をご紹介します。検査後の治療まで迅速に対応できることが、当院の大きな強みです。

3.専門のスタッフによる安心と信頼

昭和大学病院他、多数の症例数を誇る施設にて経験を積んだ医師(女性医師含む)、消化器内視鏡技師の資格を有する看護師が在籍し、熟練の技術と丁寧な介助で質の高い内視鏡医療をご提供します。

医師紹介

学位・認定 日本外科学会 専門医・指導医
日本消化器外科学会 専門医
消化器がん外科治療 認定医
専門領域 消化器外科
*「消化器内視鏡技師」とは、看護師や臨床検査技師など国家認定資格を有する者が、内視鏡の実務経験を2年以上積み、内視鏡技師研究会・講習会等の研修を受け、その上で学会認定試験(筆記試験および口頭試問)に合格した場合に認定される資格です。

その他にも・・・

鎮静剤を使用して「痛い」「苦しい」が解決できる理由

鎮静剤を使用するとウトウトとした状態で検査を受ける事が出来ます。この場合、気付いたら検査が終わっていたと感じる方が大半です。また、鎮静剤により患者さまの喉や体の力が抜けると内視鏡スコープの挿入や観察自体をスムーズに行う事が出来るため、検査の向上という面でもメリットもあります。

検査中は、常に血中酸素飽和度や脈拍のモニタリングによる全身管理をしっかり行っており、安心して受けていただけます。

当院では、患者さまのご希望を伺った上、年齢や既往歴等に合わせ安全な量の鎮静剤を使用しております。リラックスした状態で検査を受けていただく事ができますので、内視鏡検査に対して恐怖心があるという方もお気軽にご相談ください

炭酸ガス装置でお腹の張りを軽減

内視鏡検査は粘膜をすみずみまで確認することが不可欠です。シワやヒダがあると確認できない部分(検査の死角)ができてしまうため、検査中は送気して膨らませて観察を行います。一般的に空気を送り込むことが多いのですが、お腹の張りが検査後も長く残ってしまうという問題点がありました。

当院の内視鏡検査では、空気よりも約200倍吸収の早い炭酸ガス送気システムを取り入れ、検査後のお腹の張りを減らす工夫をしております。また、吸収された炭酸ガスは二酸化炭素として呼気で自然に排出されます。

高水準洗浄基準を満たした洗浄・消毒

内視鏡および内視鏡処置具の洗浄・消毒は、学会が定めるガイドラインを遵守し、組織を採取する処置具やマウスピースは使い捨てのものを採用しています。またスコープは患者様毎に専用の洗浄機を用い、洗浄・消毒を徹底し、安心して検査を受けて頂けるよう努めています。

検査結果は懇切丁寧にわかりやすく

検査後には、できるだけわかりやすく結果をお伝えすることを心がけており、画像をご覧いただきながら丁寧にお話しています。気になることがありましたら、なんでもご質問いただけます。なお、生検やポリープ切除など組織を採取した場合、その結果は後日改めて受診頂き、ご説明いたします。

当院の「内視鏡検査」に興味をお持ちの方 お気軽にお問い合わせください

内視鏡検査とは

内視鏡検査の様子

内視鏡は直接映像を見ながら、検査や治療・処置を行える最先端の医療機器です。内視鏡検査は主に内視鏡カメラを使用し、目視で異常がないかの検査を行います。 また、必要であれば患者さまの了承のもと、異常の見受けられる患部を切除・治療したり、検査をすることが可能です。バリウム検査との大きな違いは小さな病変も見つけ易く異常を発見した際に時間を置かず、同じタイミングで治療や精密な検査を始めることが可能な場合が多いという事です。

内視鏡検査の目的は大きく2つあると考えられます。

①病気の早期発見の為の内視鏡検査

内視鏡検査では消化管の粘膜の異常を発見することができます。直接観察できるので非常に正確性が高く、必要があれば組織の一部を採取し、更に詳しい検査にまわすことが出来ます。

②病気の治療としての内視鏡検査

内視鏡検査は患部を観察し、病変をみつけるだけではなくポリープや微小ながんを見つけてその部分を切除したり、患部が出血している場合は止血することが可能です。ポリープには、将来癌化する可能性のあるポリープと、癌化しない良性ポリープとがあります。 症状が無くとも内視鏡検査によってこのポリープを発見・切除することによって、将来の癌の発生や癌による死亡率を大幅に減らすことができます。

このように内視鏡検査は患部を直接観察して処置出来ることから、病気の早期発見から治療にまで大きな役割を果たしています。

内視鏡検査でわかること

内視鏡検査では、食道、胃、十二指腸、大腸の疾患を発見することができます。
その中でも特に「がん」の早期発見に非常に有効です。食道癌や胃癌、大腸癌は死亡率が高い一方で、初期には自覚症状がないことがほとんどです。 腹痛や便通異常などの症状も放置せずに内視鏡検査を受けて早期発見の機会をつくることが大切です。また、血縁者にがんを発症した人がいる方は、通常と比べ特定のがんの発症する確率が高くなります。
「血縁者に若くしてがんになられた方がいる」「家系内にがんが多く発生している」という方は定期的に検査を受けることをお勧めします。

このような症状に悩まされてはいませんか

腹部が痛い様子
  • 胃の不快感、胸焼け、喉のつかえ
  • 吐き気、嘔吐
  • ゲップがよく出る
  • 黒い便が出る
  • 血便が出る
  • 貧血がある
  • 腹部が痛い
  • ダイエットをしていないのに体重が急激に減った
  • 定期健診で異常があると言われた

これらの症状が慢性的に続いていている、または悪化しているときは、何かしらの病気が隠れているかもしれません。そんなときは、消化器外科を受診して、内視鏡検査を受けてみましょう。

内視鏡検査でわかる主な疾患

食道の病気

  • 食道がん
  • 逆流性食道炎
  • 食道静脈瘤など

胃の病気

  • 胃がん
  • 慢性胃炎
  • 急性胃炎
  • 胃潰瘍
  • 胃ポリープ
  • ピロリ菌感染

大腸の病気

  • 大腸がん
  • 大腸ポリープ
  • クローン病
  • 潰瘍性大腸炎
  • 大腸憩室

内視鏡治療の今

日々発展する技術と治療法

内視鏡治療(内視鏡手術)は先端にカメラの付いたチューブを体内に挿入しモニターを見ながら手術器具を手元で操作することで患部に対して切除などを行う治療法で、早期の癌や他腫瘍・ポリープの場合は内視鏡で切除すれば治癒が見込めます。
通常の手術と違いお腹や胸にメスを入れることもないので 体への負担も少なく治療後の回復も早くなります。治療の方法もEMR、CSP・CFP、ESD、ERCP(EST)など日々新しい技術が研究されています。

内視鏡以前は大がかりな手術でしか対応できなかった癌なども早期であれば局所的な切除で十分に治癒が見込めるものがあることが分かっています。
こういった内視鏡の治療の発展により、ある程度臓器などを残したまま治療が可能な範囲が広がったり、より体への負担の少ない検査・治療の選択肢が用意できるようになってきています。

EMR

EMRとは内視鏡的粘膜切除術:Endoscopic Mucosal Resectionが正式名称の内視鏡治療です。スネアと呼ばれる輪状の専用器具に電流を流しながら病変部を切除します。

CSP・CFP

CSP・CFPとはコールドポリペクトミーという内視鏡治療です。基本的にはEMRと同じような方法を用いるのですが、電流を流さず病変を切除します。最近の研究により多くの病変に関して電流を流さない方が後出血も少なく、治癒も早いことが判明し主流になりつつある内視鏡治療です。

ESD

ESDとは内視鏡的粘膜下層剥離術:Endoscopic Submucosal Dissectionが正式名称の内視鏡治療です。EMRやCSPよりも大きな病変に対して処置できる方法で、専用のナイフで病変を切除していきます。

ERCP

ERCP(内視鏡的逆行性膵胆道造営検査)は胆管・胆嚢・膵臓などへの検査・治療です。内視鏡を十二指腸まで挿入し、乳頭(胆汁・膵液の出口)から造影剤を注入しレントゲンにて撮影します。胆道に結石や狭い部分が見つかった場合は乳頭筋を切開(EST)し、結石を取り除いたり、胆汁の流れを良くするために 狭い部分を越えてチューブを留置する必要があります。
エコーやCT・MRIに比べて 直接的に検査ができ必要があれば病変から組織を採取し、病理検査をすることができるため、 ERCPの方がより精密な検査法となります。

当院の「内視鏡検査」に興味をお持ちの方 お気軽にお問い合わせください